2025年11月23日日曜日

就活物語「チームで輝くタイプ」

――主張よりも支える姿勢で評価された学生――


 面接室に入ってきた彼は、決して目立つタイプではなかった。

声も落ち着いていて、自己PRも控えめ。

だが、話を聞くうちに「この子はチームでこそ輝くタイプだ」と直感した。

 「サークルでの役割は?」と尋ねたとき、

彼は少し照れながらこう答えた。

「自分は…リーダーではないんです。ただ、メンバーが進めやすいように、資料を整えたり、会議の進行をサポートしたりしていました。」

 華やかさはない。

だが、話を深掘りすると、その姿勢に揺るぎない一貫性があった。

 「意見が割れた時はどうしましたか?」と尋ねると、

彼は即答した。

「全員の意見を書き出して、共通する部分を探しました。

結論はリーダーに任せますが、まず“みんなの言葉”を整理したくて。」

 その言葉に、面接官として胸を打たれた。

リーダーシップは前に立つだけではない。

後ろから支え、チーム全体を前に進ませる力も、立派なリーダーシップだ。

 面接後、同席していた課長が言った。

「強く主張しないタイプだけど、組織に入ったら確実に必要な存在だね。」

 主張よりも“支える姿勢”でチームを動かしてきた学生。

目立たなくても、誰よりもチームを理解し、動かす力を持っている。

そういう人材こそ、組織の土台を支える大切な存在なのだと思う。


#面接官の視点
#チームワーク
#支えるリーダーシップ 

0 件のコメント:

コメントを投稿

就活物語「チームで輝くタイプ」

――主張よりも支える姿勢で評価された学生――  面接室に入ってきた彼は、決して目立つタイプではなかった。 声も落ち着いていて、自己PRも控えめ。 だが、話を聞くうちに「この子はチームでこそ輝くタイプだ」と直感した。  「サークルでの役割は?」と尋ねたとき、 彼は少し照れながらこう...