2025年8月14日木曜日

面接試験のポイント)【第18話】面接試験での第一印象を左右する「姿勢」と「所作」

【第18話】面接試験での第一印象を左右する「姿勢」と「所作」


 面接会場に入った瞬間、直樹は面接官の視線が自分に集まるのを感じた。

「よろしくお願いします」と挨拶したものの、椅子に腰掛けた途端、背もたれに寄りかかってしまった。

質問には真面目に答えていたが、ふと面接官の表情が硬いことに気づく。

後日、キャリアセンターの担当者に面接の様子を話すと、「姿勢や所作は、言葉より先に印象を作るよ」と指摘された。

 そこで直樹は、鏡の前で座り方やお辞儀、手の置き方まで練習した。背筋を伸ばし、軽く前傾姿勢を意識しながら話すと、不思議と声にも張りが出る。

次の面接では、面接官が頷きながらメモを取っているのが見えた。

結果は合格。言葉の内容だけでなく、姿勢や所作が「信頼できる人柄」を伝えてくれることを、直樹は身をもって知った。


#面接マナー
#第一印象改善
#姿勢と所作

0 件のコメント:

コメントを投稿

就活アドバイス「夜遅くの電話に戸惑う採用担当」

「夜遅くの電話に戸惑う採用担当」  採用担当の佐々木は、夜の9時過ぎに自宅でくつろいでいた。突然、私用携帯が鳴る。画面を見ると、知らない番号からの着信。恐る恐る出ると、学生の声が響いた。「すみません、明日の面接の件で確認をしたくて……」。佐々木は思わず絶句した。勤務時間を大幅に過...