2025年10月6日月曜日

「第一志望じゃなかったけれど」― 納得の選択

「第一志望じゃなかったけれど」
― 納得の選択


内定の通知を受けた瞬間、涼介は正直、複雑な気持ちだった。

それは、第一志望の企業ではなかったからだ。

「もっと上を目指せたんじゃないか」と心のどこかで思ってしまう。

だが、面接で出会った社員たちの笑顔と、誠実な言葉を思い出すうちに、その気持ちは少しずつ変わっていった。

会社説明会で語られた「一人ひとりの成長を大切にする」という言葉。面接官の「あなたの人柄を信じています」という一言。

それらが心の奥に残っていた。

第一志望ではなかったけれど、“自分を見てくれた”と感じた企業。

それこそが、涼介にとって本当の「縁」だったのかもしれない。

後日、入社承諾書にサインをした瞬間、胸の中にあった迷いは静かに消えていった。

「正解は、あとから自分でつくるものだ」――

そう気づいたとき、涼介はようやく心から笑えた。


#内定者のリアル
#第一志望じゃなくても
#就活の縁 

0 件のコメント:

コメントを投稿

保護者の本音「インターンって何をするの?」

 息子が「インターンに行ってくる」と言い出したのは、大学3年の秋だった。 昔はそんな制度がなかったから、正直よく分からなかった。 “バイトみたいなもの?会社見学?” そんな程度の理解だった。  帰ってきた息子は、少し誇らしげな顔をしていた。 「社員さんがすごく親切でさ、仕事ってこ...