2025年7月20日日曜日

就活物語「プレゼン経験が自信に変わった学生」

就活物語
「プレゼン経験が自信に変わった学生」


 三年次に参加した学外のプレゼン大会。その話をしてくれたのは、リツコさんという女子学生だった。

最初は「人前で話すのが苦手だった」と言っていた彼女が、発表したテーマは「Z世代の消費行動分析」。ゼミ仲間とチームを組み、大学外の専門家も審査員として参加する大会に挑戦したという。

 「最初は資料作りも話し方も自信がなかったんです。でも、フィードバックを受けながら何度もブラッシュアップしていって…」

 彼女がスマホで見せてくれた発表スライドは、情報が整理されており、グラフや図解も見やすく洗練されていた。

 「一番嬉しかったのは、“説明がわかりやすい”って言ってもらえたことでした」

 その経験は、単なるスキル以上の自信になったようだった。

 「苦手なことを避けずに、自分なりに向き合って形にしたこと。その姿勢が、企業の方にも響くと思うよ」

 私はそう声をかけた。

 後日、企業の説明会で彼女が質問をする様子を見かけた。話し方に自信がにじみ、言葉に重みがあった。あのプレゼン経験が、彼女の“軸”になっていることが伝わってきた。


#プレゼン経験
#苦手克服
#就活成長記

0 件のコメント:

コメントを投稿

就活物語「海外経験が生んだ柔軟な発想力」

就活物語 「海外経験が生んだ柔軟な発想力」  三年生のユウカさんがキャリア相談に訪れた。自己PRに「海外留学」と書かれていたが、詳しく聞いてみると、ただの語学研修ではなかった。 「現地でボランティアに参加して、子どもたちに日本文化を紹介したんです」 彼女は、折り紙や日本語の挨拶を...