2025年7月6日日曜日

就活物語「周囲を巻き込める子」

就活物語
「周囲を巻き込める子」


 インターン最終日が近づいたある日、チーム課題が行き詰まりを見せていた。意見が出ず、議論が止まり、全体が沈んだ空気に。

 そんな中、ミサキがふと周囲に声をかけた。

 「ちょっと一回、深呼吸しません? 飲み物取りに行きながら気分転換しましょう!」

 場がふっと和らいだ。彼女はその後も、意見が出ていないメンバーに「○○さんならどう思う?」と自然に振っていた。押しつけがましくなく、でも確実にチーム全体の空気を動かしていた。

 最終発表では、チーム全員が自分の役割に誇りを持ち、堂々とプレゼンしていた。振り返ると、それはあの日の“ミサキのひと言”から始まっていた気がする。

 リーダーシップとは、前に立つことだけじゃない。周囲の状態を見て、自分ができることをさりげなく実行する力。それが、ミサキにはあった。

 彼女のような存在がチームにいれば、どんな仕事でも前向きに進められるだろう。

そんな確信が、心の中に残っていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

就活におけるグループワーク)【第20話】最後のひとことが、すべてを変える

【第20話】最後のひとことが、すべてを変える  「もう時間ですね。発表、どうまとめましょう?」  残り時間5分。誰かが代表して発表内容をまとめようとするが、うまく整理ができず、全員が焦っていた。  そんなとき、隅で静かにしていた圭吾が、ぽつりとつぶやいた。  「結局、“働きやすさ...