2025年7月7日月曜日

就活におけるグループワーク)【第11話】その“うなずき”が、救いになる

【第11話】その“うなずき”が、救いになる


 「私は……その、あんまり自信ないんですけど──」

 緊張した面持ちで話し始めたのは、里奈だった。グループワークでようやく手を挙げたものの、声が小さくて自分でも聞き取れないほどだった。

 そのとき、対面にいた光一が、うなずきながらじっと彼女を見ていた。

 口を挟まず、相づちもせず、ただ「聞いている」というサインを送り続けてくれた。

 その安心感に背中を押されるように、里奈の声は徐々に大きく、そして言葉がしっかりしていった。

 発言が終わると、光一が「なるほど、それ面白いですね」と、自然に話をつなげた。

 聞くことは、立派な参加だ。その姿勢が、誰かの勇気を支えている。

 グループワークは、話すだけの場じゃない。聞く力が、チームの空気をつくるのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

就活物語「ボランティア経験が就活で光った瞬間」

就活物語 「ボランティア経験が就活で光った瞬間」  キャリアセンターにやってきた四年生のハルト君。自己PRについて相談を受けたとき、最初は「特に目立った経験はありません」と言っていた。  ところが、雑談の中で「地域の清掃ボランティアを2年間続けている」と口にした瞬間、私は耳を傾け...