2025年7月3日木曜日

就活におけるグループワーク)【第8話】沈黙の役割

【第8話】沈黙の役割


 議論が盛り上がっている。誰かが意見を出すと、すぐに別の誰かが反応して、どんどん話が展開していく。

 その中で、一言も話さずにうなずくだけの千佳。周囲から見れば、何もしていないように映っていたかもしれない。

 でも──

 「さっきの話、千佳さんがうなずいてたところ、私もすごく共感しました」

 その言葉に、場が一瞬、止まった。そして千佳は静かに口を開いた。

 「みんなの意見を、ちゃんと聞いていたくて…でも、私なりに考えていたこともあって──」

 そこから千佳の言葉が、全体の議論を整理し、深めていった。

 発言だけが貢献じゃない。耳を傾け、必要なときに言葉を選んで話す力が、チームにとって大きな支えになることもある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「“できたね”の笑顔が、チームのはじまり」

 内定者研修の二日目。 グループワークのテーマは「新入社員としての理想の働き方」。  真央たちは四人チームで、模造紙に意見を書き出していた。 最初はぎこちなかった会話も、少しずつ笑いが増えていく。 「その言い方いいね」「それ、まとめよう!」―― アイデアが重なり、紙の上に一つの形...