2025年7月23日水曜日

就活におけるグループワーク)【第35話】“メモ魔”がチームを救うとき

【第35話】“メモ魔”がチームを救うとき


 美咲は、グループワーク中ずっとメモを取っていた。

会話にあまり入らず、静かにペンを走らせていたため、最初は「大丈夫かな?」と思われていた。

だが、発表の準備に入ったとき、誰もが混乱した。

「えーと…さっき何て言ってたっけ?」

「どのアイデアを採用したんだっけ?」

そのとき、美咲が静かに言った。

「時系列で、要点まとめてるので、これ見てください」

ノートには、発言者名・内容・議論の転換点が丁寧に記されていた。

「すごい…!」「これがあれば、まとめやすい!」

チームは一気に動き出した。

発言しなくても、“全員の思考を支える”参加の形がある。

それが、グループの土台になることもあるのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「“できたね”の笑顔が、チームのはじまり」

 内定者研修の二日目。 グループワークのテーマは「新入社員としての理想の働き方」。  真央たちは四人チームで、模造紙に意見を書き出していた。 最初はぎこちなかった会話も、少しずつ笑いが増えていく。 「その言い方いいね」「それ、まとめよう!」―― アイデアが重なり、紙の上に一つの形...