2025年7月22日火曜日

就活におけるグループワーク)【第33話】「賛成です!」だけじゃ、もったいない

【第33話】「賛成です!」だけじゃ、もったいない


 「その意見、賛成です!」

沙也加が明るく言った瞬間、チーム全体が少し和んだ。

誰かの意見に同調することは、雰囲気をよくする魔法の言葉だ。

けれど──そのあとが続かない。

「賛成だけど、どこが良いと思ったの?」

と、隣の倫也が問いかける。

「うーん…たしかに。なんとなく“いいな”って思っただけかも」

自分の“なんとなく”を言語化することは、実は一番の思考訓練だ。

「直感的に良いと感じた理由を一緒に考えようよ」

そんな流れが生まれたとき、グループは“ただの共感”から“共有された納得”へと変わっていった。

グループワークでは、“賛成”も立派な意見になる──育てれば、もっと強く。

0 件のコメント:

コメントを投稿

就活物語「海外経験が生んだ柔軟な発想力」

就活物語 「海外経験が生んだ柔軟な発想力」  三年生のユウカさんがキャリア相談に訪れた。自己PRに「海外留学」と書かれていたが、詳しく聞いてみると、ただの語学研修ではなかった。 「現地でボランティアに参加して、子どもたちに日本文化を紹介したんです」 彼女は、折り紙や日本語の挨拶を...