2025年7月16日水曜日

就活におけるグループワーク)【第26話】「言い切る」勇気、「任せる」信頼

【第26話】「言い切る」勇気、「任せる」信頼


「じゃあ発表、誰がいく?」

残り時間3分。誰も手を挙げない。

空気がピリつく中、陽斗がスッと手を上げた。

「じゃあ、俺がやる」

少し驚いた顔でメンバーが見つめる。

「さっきの話、こういう順でまとめたら伝わりやすいと思ってて──」

紙に書いた構成を見せながら、言葉をつなぐ陽斗。

「異論なければ、この流れで話すね?」

誰かが言った。「うん、それでいこう!」

“やってみる”と“やります”の違いは、聞く側に安心をもたらす。

そして、任せる側にも信頼が生まれる。

グループワークの発表は、「覚悟ある一歩」と「信じて委ねる力」の両方で成り立っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「“できたね”の笑顔が、チームのはじまり」

 内定者研修の二日目。 グループワークのテーマは「新入社員としての理想の働き方」。  真央たちは四人チームで、模造紙に意見を書き出していた。 最初はぎこちなかった会話も、少しずつ笑いが増えていく。 「その言い方いいね」「それ、まとめよう!」―― アイデアが重なり、紙の上に一つの形...