2025年7月9日水曜日

就活におけるグループワーク)【第15話】「何もしてない」は、本当に何もしてないのか?

【第15話】「何もしてない」は、本当に何もしてないのか?


 「ごめん、私…今日は何もできなかった気がする」

 グループワークが終わったあと、静かにつぶやいたのは遥だった。

 たしかに、リーダーをしたわけでもない。発表を担当したわけでもない。

 でも、周囲の誰かが詰まりかけたとき、遥はさりげなくペンを差し出し、メモを取って渡し、水を取ってあげていた。

 空気が張りつめた瞬間には「まあまあ」と笑って場をやわらげていた。

 それに気づいたメンバーのひとりが、帰り際に言った。

 「遥ちゃん、今日めちゃくちゃ助かったよ。いないとまとまらなかったと思う」

 「何もしてない」なんてことは、きっとない。誰かの見えない働きが、チームをちゃんと動かしている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「“できたね”の笑顔が、チームのはじまり」

 内定者研修の二日目。 グループワークのテーマは「新入社員としての理想の働き方」。  真央たちは四人チームで、模造紙に意見を書き出していた。 最初はぎこちなかった会話も、少しずつ笑いが増えていく。 「その言い方いいね」「それ、まとめよう!」―― アイデアが重なり、紙の上に一つの形...