2025年6月20日金曜日

履歴書・エントリーシートの作成)【第30話】「伝えたいこと」がひとつに絞れない

【第30話】「伝えたいこと」がひとつに絞れない


 自己PR欄に書きたいことが、いくつも頭に浮かぶ。

バイトで学んだ責任感、ゼミでの調査活動、サークルでのリーダー経験――

全部伝えたい。でも、すべてを詰め込もうとするほど、言いたいことがぼやけていった。

 「全部がんばってきたのに、どれかを削るなんてもったいない」

そう思いながら、何度も書いては消し、紙が何枚もくしゃくしゃになっていく。

 そんなとき、ふと手元のメモに目がとまった。

そこには、就活を始めたときに自分が書いたひとこと。

 《自分の強み=相手の立場で考えられること》

 それを起点に、俊は文章を組み直しはじめた。

全部を語る必要はない。いちばん伝えたい“核”があれば、それでいい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

面接試験のポイント)【第23話】面接試験で声のトーンを意識する重要性

【第23話】 面接試験で声のトーンを意識する重要性  面接の冒頭、自己紹介を始めた瞬間に「声が小さい」と気づいたのは高木だった。普段から物静かな性格で、話すときも無意識に声が抑え気味になってしまう。 しかし、事前に友人から「声のトーンは第一印象を左右するよ」と言われていたことを思...