2025年6月10日火曜日

履歴書・エントリーシートの作成)【第14話】「書きすぎ」が伝わらない理由

【第14話】「書きすぎ」が伝わらない理由


 自己PR欄、800文字ぎっしり。

さくらは、「これで完璧」と思って提出した。

 でも、面接で言われたのは、「伝えたいことが少し分かりづらかったです」というひとこと。あれだけ時間をかけて書いたのに――と、悔しさが込み上げた。

 その夜、彼女は自分のエントリーシートを声に出して読んでみた。途中で息が切れる。話があちこちに飛ぶ。自分でも、なにが一番言いたかったのかがぼやけて見えた。

 「文字で埋めるより、伝えたい“芯”を立てなきゃ」

さくらは翌日、最初の一文を丸ごと削った。読み手のことを考えて削る勇気。それが、伝わる言葉を生む第一歩だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「“できたね”の笑顔が、チームのはじまり」

 内定者研修の二日目。 グループワークのテーマは「新入社員としての理想の働き方」。  真央たちは四人チームで、模造紙に意見を書き出していた。 最初はぎこちなかった会話も、少しずつ笑いが増えていく。 「その言い方いいね」「それ、まとめよう!」―― アイデアが重なり、紙の上に一つの形...