2025年7月31日木曜日

就活におけるグループワーク)【第47話】ぶつかり合いから生まれた信頼

【第47話】ぶつかり合いから生まれた信頼


 グループワークの最中、真理子と康平は何度も意見が衝突した。テーマは「若者の政治参加を促す施策」。真理子は現実的なSNS活用を、康平は教育現場でのアプローチを強く主張した。

 議論は白熱し、場の空気は重くなる。それでもふたりは、途中で折れなかった。「納得できるまで話そう」と、誰かが言ったその言葉がきっかけだった。

 話し合いを続けるうちに、お互いの考えの深さに気づく。他のメンバーも加わり、意見がひとつの案にまとまり始めた。「違うからこそ、価値がある」。ぶつかることも、信頼の芽になることを、彼らは体験から学んでいた。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

「“できたね”の笑顔が、チームのはじまり」

 内定者研修の二日目。 グループワークのテーマは「新入社員としての理想の働き方」。  真央たちは四人チームで、模造紙に意見を書き出していた。 最初はぎこちなかった会話も、少しずつ笑いが増えていく。 「その言い方いいね」「それ、まとめよう!」―― アイデアが重なり、紙の上に一つの形...