2025年9月7日日曜日

就活物語「留学経験で育んだ異文化対応力」

就活物語
「留学経験で育んだ異文化対応力」


 リカさんは、面談で少し照れながらも語ってくれた。

「アメリカに一年間留学しました。最初は授業も会話も全然ついていけなくて…」

だが、彼女はそこで諦めず、毎日英語で日記をつけ、現地の学生と積極的に交流を重ねた。

「文化の違いで意見が食い違うことも多かったんですが、“なぜそう思うのか”を聞くようにしたら、関係が深まっていきました」

彼女の話には、言葉以上に大切な“相手を理解しようとする姿勢”がにじんでいた。

「異なる価値観を受け止めることは、仕事でも必要だと思います」

その一言に、私は「この学生さんは国際的な場でも活躍できる」と確信した。

異文化を受け止め、橋渡しができる人材は、どの企業でも重宝されるだろう。


#留学経験 #異文化対応力 #就活エピソード 

0 件のコメント:

コメントを投稿

「“できたね”の笑顔が、チームのはじまり」

 内定者研修の二日目。 グループワークのテーマは「新入社員としての理想の働き方」。  真央たちは四人チームで、模造紙に意見を書き出していた。 最初はぎこちなかった会話も、少しずつ笑いが増えていく。 「その言い方いいね」「それ、まとめよう!」―― アイデアが重なり、紙の上に一つの形...